ブログをはじめて4日目の超初心者、フジワラです。
ワードプレスでブログ記事書いているのですが、一丁前に有料テーマ使ってます。
「JIN」
というこの界隈では知る人ぞ知る高評価の有料テーマです。
この高機能かつ洗練されたテーマにプラグインを追加してさらにすごくしていきたいと思います。
もはやこの記事は自分のための備忘録…
この記事の内容
ワタシが導入したプラグイン
Akismet Anti-Spam
デフォルトでインストールされているプラグインです。
迷惑コメント(スパム)を自動的に判定してブロックしてくれる必須のアイテムですね。
Classic Editor
ワードプレス5.0からリリースされたグーテンベルク(Gutenberg)エディタから従来のクラシックエディターに戻すプラグインです。
新しいエディタが非常に使いづらいんです。
Customizer Export/Import
設定のエクスポート / インポート機能を WordPress のカスタマイザー内に追加するプラグインです。
「JIN」は様々なデザインが着せ替えのように変更できます。その際に使用します。
Table of Contents Plus
記事の目次を自動生成できるWordPressプラグインです。
投稿や固定ページの記事に記述したH1からH6までの見出し用のHTMLタグを基に目次を自動生成します。
Google XML Sitemaps
ウェブ上のクローラーにブログを巡回してもらう為のプラグインです。
クローラーはウェブサイトを巡回し、検索エンジンに反映する役割を持っていて、
サイトマップが設定されていないと、記事を公開してから検索結果に反映されるまでに時間がかかる可能性があります。
SEO対策としては必須のプラグインのようです。
設定手順はバズ部さん参照
Category Order and Taxonomy Terms Order
このプラグインはカテゴリーの順番を並び替えるプラグインになります。
単純なプラグインですが地味に活躍してくれます。
EWWW Image Optimizer
設定不要で簡単に画像を圧縮することができるプラグインです。
画像データよ容量が大きいですからね。
新規登録画像はもちろん、登録済みの画像も一括で圧縮できます。
Pz-LinkCard
外部リンクをかっこよくリンクカード表示するプラグインです。
設定方法は↓↓
Contact Form7
お問い合わせフォームを簡単につくるプラグインです。
日々更新中
ワードプレス有料テーマ「JIN」にベストマッチするプラグイン情報はこの記事でこれからも更新していきますのでよろしくお願いします。