こんにちは。
軽貨物マンのフジワラです。
台風19号の被害の甚大さに驚いています。
ワタシの住む仙台では駅前周辺の冠水程度で人命にかかわる被害はなかったようです。
さて本日も午前中にゴールドジムに行ってまいりました。
本日は今年から始めた筋トレについて、
自らの備忘録として記事を書かせていただきます。
ゴールドジムに通う
2019年5月26日
ワタシが店長を務める飲食店のアルバイトスタッフの紹介で、ゴールドジムの扉を叩きました。
過去にもジムに通った経験はあるのですが、
ゴールドジムは、マッチョでガチな人ばっかりだと勝手な妄想をしておりました。
しかし、
初心者にとてもやさしい。
初心者トレーニング説明会では、座学が中心で
ジムに通う目的の再確認や、3ヶ月後にどうなっていたいかなど具体的な目標立てができました。
トレーニングの流れ
・初心者トレーニング説明会
・全6回のパーソナルトレーニング
(プロテインドリンクも無料でもらえる)
・ビギナーサポート
(トレーニングメニュー作成、フォームのチェックなど)
・オリジナルサポート
(より細かいトレーニングメニューの作成、アドバイスなど)
プロテインについて
プロテインとは?
プロテイン=タンパク質 です。
ですので肉や魚、大豆製品やたまご、牛乳やヨーグルトなどの乳製品など、普段の食事からも摂取できるのです。
たんぱく質は、生きる上で重要な三大栄養素の1つ。
カラダを分解すると約半分が水分で、水分を除いた約半分以上がたんぱく質(アミノ酸)で成り立っており、
これらが筋肉や内蔵、血液、皮膚、髪、酵素、ホルモンなどさまざまな組織を構成しています。
しかし普段の食事から必要量を摂取するのは難しいようです。
トレーニングしている成人男性だと体重1Kgに対して1.5~2gのタンパク質が必要なんですって。
ワタシは58kgだから87〜116gですね。
コンビニのサラダチキンで約25g前後ですから5個ぐらい食べないと!笑
食事だけでは難しそうですね。
そこで不足分のタンパク質を補うのがプロテインです。
吸収が早いホエイプロテインや、穏やかな吸収をするカゼインプロテインなどありますが詳しくは専門サイトをご覧ください。
ゴールドジムでもこのプロテインの重要性と詳しい説明をしてくれます。
初回のパーソナルトレーニング終了後もプロテインドリンクがもらえるんです。
オススメのプロテインは?
プロテインの大切さがわかったところで、早速おすすめのプロテインを紹介したいと思います。
マイプロテイン 一択でよろしいかと。
5kgサイズで8,000円しませんからね。
購入はAmazonや楽天ではなくマイプロテインショッピングサイトで直接購入がオススメです。
毎日のようにセールしてますから。
特に月末、ゾロ目の日なんかは激アツです。
定価から40%OFF以上になる日を狙い撃ちしましょう。
国産プロテインの半額ですね。
品質もバッチリですし。
EAAとBCAAも大事
BCAAとは?
BCAAとは、筋肉のエネルギー源
BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸である、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。
必須アミノ酸は体内では作られないんだって。
運動時のBCAA摂取に期待される効果として有名なのが
筋タンパク質合成促進、筋タンパク質分解抑制、筋損傷軽減などです。
また、運動後の筋肉痛や疲労感の軽減にも効果があります。
EAAとは?
9種類すべての必須アミノ酸。
バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン(トレオニン)、ヒスチジン
EAAとBCAAについて詳しく知りたい方はこのサイトがわかりやすいのでどうぞ。