軽貨物マン・フジワラです。
@fujiwara_keiban
このブログでは、業界未経験で軽貨物のお仕事始める方や、仕事始めて経験の浅い方に向けてプラスになる記事を書いていきます。
自らが軽貨物の業界に体当たりで突撃し、酸いも甘いも嚙み分けてみたいと思います。
真冬の防寒対策!買ってよかったベスト3
第3位は「ネックウォーマー」
身を切る寒さが続く東北・仙台。
太平側なので冬は風が強い日が多いんです。
配達中は車を運転していたり、走りまわっているのでさほど寒さは気になりませんが、朝の積込の時なんかが一番寒さを感じます。
このネックウォーマーはドンキホーテで1,000円ぐらいでした。
裏記事がホワホワしていてあったかい&気持ちいいでテンションが上がります。
首元からの風や冷気を完全にシャットダウンできるので重宝しております。
第2位は「ワークマン・防寒手袋」
ワタシが愛するワークマンでゲットした真冬の防寒対策にぴったりの逸品です!
アトム株式会社から販売されている商品です。
アトム…
実は11月にてんかん発作で亡くなったワタシが飼っていた黒猫の名前なんです。泣
なので、数ある防寒手袋シリーズからこちらを選びました。
カラーも最近ハマっているライムグリーン。
PUファインタッチ
ウォームグローブ
998円(税込)
*タッチパネル対応
*フィット&グリップ
*あたたか裏フリース
ワタシが選んだポイントはタッチパネル対応だったところが一番重要でした。
端末操作や、ナビ用のipad操作がよりスムーズに行えるからです。
伝票もチギっていないので、これなら指先カットをしなくても業務に支障がなさそうです。
装着感もバッチリ、素材も良さげなので長持ちしそうです!
第1位は「おたふく手袋のインナーシャツ」
堂々の第1位は、
おたふく手袋(メーカー名)さんで製造販売している保温ストレッチシャツです。
ワタシの愛読ブログ「Yの軽貨物独立日記」にて紹介されていた防寒インナーです。
商品の特徴(メーカーから)
パワーストレッチシリーズ
BODY TUGHNESS
アスリートからワーカーへ!
POWER STRECH INNER
あったか素材で内側からサポート
遠赤化工+裏起毛
・肌触りがよく、保温効果の高いレイズドファブリックを使用
・ダブつきがなく肌に密着するので適度な圧力が身体をサポート
168cm/57キロの標準的な体型のワタシはMサイズがぴったりでした。
スポーツ用のインナーシャツのような締め付け感も程よくあり、なによりよかったのは肌触りというか、着心地が気に入っています。
発熱性の素材では無いようですが、個人的にはユニクロのヒートテックよりも良いです。
価格も送料込みで1,144円と非常にコスパも良いんです。
番外編
番外編も紹介しますね。どちらも毎日使用している防寒グッズです。
・貼るホッカイロ
・ユニクロフリース
貼るホッカイロは真冬は必需品です。発熱効果も16時間ぐらい期待できます。
ユニクロフリースはブルゾンの下に着ているので、日中なんかは脱いで温度調整でいるのが良いとこですね。
1〜2月、これから寒さが一段と厳しくなってきます。体が資本の個人事業主は体調管理も大事な仕事の一つですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
引き続き軽貨物マン・フジワラのブログよろしくお願いします。